
イベント情報
2022.09.28
里山交流館1階 休憩室にて 四季折々の植物や風景など、自然の迫力あふれる写真展を開催しています。
写友21(自然の会)の会員の皆さんによる渾身の作品35点は、 大判で見ごたえたっぷりです。 ぜひ皆さま、お立ち寄りください。

イベント情報
2022.09.03
台風が接近しているため、9/17の手仕事デスクは延期します。振替日が決まりましたら改めて告知して開催致します。
里山の四季を感じられる、季節に合わせた手仕事を体験するイベントです。9月は里山で食器などを作る『鍛金』の技術を体験します。薄いアルミの板を木づちで叩いてカップの形に曲げていきます。大きさや深さ、模様は叩く人それぞれ。世界にひとつだけのマイカップを作ってくださいね!

イベント情報
2022.08.29
🌸10/13(木) 摘んで楽しむ香りのスワッグとサシェ作り
🍃10/22(土),23(日) ウェルネスさとやま収穫祭 🔨10/29(土) つるのバスケットづくり
🍃 日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、 10/2(日)藍のたたき染め10/9(日)エダマメの収穫体験10/16(日)未定10/30(日)秋野菜の収穫体験
\10月のイベント

イベント情報
2022.08.21
※定員に達したため、お申込みの受付を終了いたします。(9/6 16:30)
9/17(土)藍の手ぬぐい染め:ハーブcafe
参加お申込みは、電話または公園窓口で直接ご連絡頂くか、 公園HPお問合せフォームの「イベントプログラム予約」よりお申し込みください。

イベント情報
2022.08.15
9/24は雨天になる確率が高いためイベントは中止と致します。次回開催する際には是非ご参加ください。
里山で森を管理するために使われてきた技術を学ぶプログラム。今回は二本の棒とロープだけで木を登る「ぶり縄」という技術を体験します。達人になると気を上るだけでなく飛び移ったりすることもできるそうですよ。里山を歩くだけでなく、全身で体験して自然を感じてくださいね。
申し込みは事前予約優先です

イベント情報
2022.08.11
🔨9/17(土) アルミのカップづくり
🍃9/17(土) 藍の手ぬぐい染め 🍃9/24(土) 木登り体験~忍法ぶり縄の術~
🍃 日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、 9/4(日)大根の種まきと伏見甘長の収穫9/11(日)ミントシロップづくり →中止9/18(日)食べれる葉っぱの寄せ植えづくり →「ミントシロップづくり」に変更9/25(日)食べれる葉

イベント情報
2022.08.02
・8/6(土)「生きもの折りがみ&ぬりえで遊ぼう」・8/11(木)「昆虫標本を作ろう!」 「昆虫観察ナイトプログラム」・8/28(日)「昆虫観察会~チョウはおもしろい~」
事前申込が必要なイベントは、電話または公園窓口で直接ご連絡頂くか、公園HPお問合せフォームの「イベントプログラム予約」よりお申し込みください。

イベント情報
2022.07.22
8月のウェルネスパークは 「エコにクールな納涼月間」を開催!あつ~い夏も、外で遊んで涼しくなろう!
●涼しくなろう!水遊びコーナー 8/6(土),7(日),11(木)~16(火) 20(土),21(日),27(土),28(日)
・打ち水お絵かきコーナー 地面に水をまいて、打ち水でお絵かきをして涼しくなろう!
・足水でひんやりコーナー つめた~いお水に足を入れて涼しく

イベント情報
2022.07.20
かつては里山の川や水路でどこでも見られたメダカたち。今では自然の中で見られるところはとても少なくなってしまいました。
そんなメダカたちですが、地元大月市のボランティアグループ「水草メダカくらぶ」のみなさんが今も家でいろいろな種類のメダカを育て続けています。この機会に是非愛情込めて育てられたメダカたちを見に来てくださいね。